四天王寺
時間に余裕があったので・・・ やっぱり行きました、社寺見学へ。
大阪といえば、大阪城をはじめ有名な社寺仏閣が多くありますが、今回は四天王寺へ行ってきました。
四天王寺は今から約1400年前、推古天皇元年(593年)に聖徳太子が建立した日本仏法最初の大寺です。(飛鳥時代)
建立以後、何度も戦火天災に遭い再建を繰り返してきましたが、伽藍の配置や社域は飛鳥時代の創建当初から変わっていないそうです。
それと、境内がとにかく広い!
全部は見て回れませんでしたが、仏像や建物など非常に見ごたえがありました♪
少し涼しくなったら、ゆっくりと見て回りたいですね。
~以下案内より~
南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形式である「四天王寺式伽藍配置」がとられており、日本では最も古い建築様式の一つ。その源流は中国や朝鮮半島に見られ、6~7世紀の大陸の様式を今日に伝える貴重な存在となっている。毎月21日の大師会(だいしえ)と22日の太子会(たいしえ)の2日間、境内に約300店の露店が並ぶ。